SSブログ

LaLa 白泉社 [マンガ雑誌]

LaLa

白泉社から出版された少女漫画雑誌(多分中高生向け)
前回紹介した「プチフラワー」の前、時期はもしかしたら被っていたかもしれません。
1982〜85年位かな?(中学後半〜高校時代)
確かその前は「花とゆめ」白泉社を購読していて、その流れでこの漫画雑誌へ移行したように思います。
男性執筆陣が結構いる「花とゆめ」に比べて、より女性向けの傾向が強い感じ。ベテラン作家より若手の作家起用していた感がつよかったように思う。

この雑誌でもっとも有名な作品は「綿の国星」大島弓子だと思うが、わたしはこの作品がどうしても読みにくくて好きではなかった。わたしが求めていたまんがより、やや文学的過ぎたのか?ほとんど読み飛ばしてました笑。

主な執筆陣:
山岸凉子「日出処の天子」、成田美名子「エイリアン通り」「CIPHER」、樹なつみ「朱鷺色三角」、吉田秋生「桜の園」、木原敏江「摩利と新吾」など
中でも購読中にデビューした清水玲子、玖保キリコ「シニカル・ヒステリー・アワー」の作品の斬新さはワクワクしたものでした。清水玲子の描く世界観は独特で、衝撃でした。絵も恐ろしく美しかったです。しかし、時折設定が複雑過ぎでわからなくなり、そんなで、その後は読み続けていないですけどね。

あれ〜先日、「プチフラワー」の所で紹介した森川久美の「南京路に花吹雪」はLaLaだ! 同時に購読していたので、混乱? あっ、でも続編を「プチフラワー」に掲載していたのだから・・・へええ、出版社を超えて、作品が移ったりしてるですね。はじめて気がつきました。
話には関係ないけど、20歳頃中国へ旅行に行って、上海の南京路に立って、きゃっきゃっ姉とはしゃいだ記憶があります。笑

この雑誌での印象は成田美名子です。[ぴかぴか(新しい)]
可愛らしい少女漫画らしい絵柄で、きれいでしたね。男のキャラもあまり男性っぽくなくて、中学生くらいには受け入れ安かったのかもしれませんね。
のちに成田美名子の描く男の子に対して、違和感を持つようになってから、徐々に遠ざかりました。
きっとリアルに感じられないお年頃になったからなんでしょうかね。

わたしの中では、LaLaは、文学作品にもとれるしっかりした作品が多かったプチフラワーに比べて、軽く読めるちょっぴりおしゃれな印象の少女漫画雑誌でした。
しかし、毎月楽しみに読んでいたはずなのに、雑誌の形態やイメージ、表紙など、なんだか少しも印象も残っていなくて、ある意味本当に軽い読み物だったんかもしれません。

まあ、他の少女漫画誌に比べとどちらかと言えばアングラ系サブカル系で、新鮮さもあったし、作品もレベルが高かったと思います。扱ってる作品もノーマルなラブコメは少なかった・・・そもそもわたしはそういうのが好きだったみたいです。

「日出処の天子」、「櫻の園」という名作もLaLa掲載だったのですね。今日調べていて・・・そうだったのか?と、気がつきました。
雑誌で読んでいた印象がなく、いづれも後々になってコミックスで購入しました。読んでいた時期に掲載していたのですから、読んでいたと思うし、後の購入したので、きっと面白かったという印象はあったはずですが・・・今は昔、霧の彼方です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。